どうも、たぬすけ(@tanusuke)です。
今回はAIイラストについて語りたいと思います。
AIによる創作分野への進出が目に付くようになったと思えば、あっという間にもはや人間が太刀打ちできないようなレベルに到達してしまいました。
殊、イラスト関して言えば、これまでどちらかと言うと実写的なもののみに限られていた感がありましたが、最近では【○○の作風】と言ったようにアニメ系の絵でも再現してしまうまでに至っている始末。
正直イラストを描いている人間からすると複雑な気持ちです。
本音)誰だよ!こんな余計な技術を開発したやつは!!
誰でも簡単にすぐに素晴らしい絵が生み出せてしまっては、絵が描けるという事を得意技としていた人は一体何を自信にして生きていけばよいのでしょうか?
数少ない優越感が失われてゆく。
素人の私はやっかみ程度で済みますが、プロの方にとっては死活問題でしょう。お察しします。
さて、今回の本題はAIとどう付き合っていくべきか?という事にしました。
これからのイラストを描くにあたりどう考えるか?AIを迎合するのか?対立するのか?など私なりの考えをまとめました。
- AIイラストを見て、自分がイラストを描くことに意味を見出せなくなった人。
- AIの利用方法について知りたい人。
- AIの悪口が聞きたい人。
AIイラストなんてのはイラストじゃねぇし。
乱暴な物言いをして申し訳ありませんが、私の意見はコレです。
そもそもAIが作り出すものはオリジナルでは無く、ネット上などに存在する様々作品の要素をつまんで貼り合わせたいい感じに仕上げたコラージュだと思います。
さらに前提として元となる作品がある訳ですし、その作品の作者の了承を得ずに取り込んでいる訳なので、生み出される作品はすべてパクリです。
AIに絵を描かせるなんて、絵が下手な人のやっかみ以外の何物でもない。何て余計な事をしてくれたんだろうか?と恨み節でも言いたくなる気持ちです。
これまで努力して会得した技術を何の苦労も無しに横取りされるというのはいたたまれない。モチベーションにも関わる問題です。
これを認めたら、あらゆる創作活動はパクられるのが前提になってしまうし、そうなったら誰も創作しなくなってしまうと思いませんか?
はっきり言ってこんなどうしようもない技術を研究をする暇があったら、もっと緊急で重要な事に力を注いでほしいものだと思います。
とは言えAIを無視しては通れない。
ここまではあくまでイラストを描いている側としての意見です。
一方で享受する側、つまり作品を見る側からすれば、いちいちこれはオリジナルか?AIか?って分ける事に意味があるのだろうか?なんて見てくれる訳がありません。
AI作品が盗作に近いという意味で、見ること自体にリスクがあるならともかく、見る側からすれば自分にとって良いと思う作品かどうかだけが判断するのは当たり前だと思います。
だから今後はAIイラストが存在している事を前提に描く必要があります。
ただ、相手はものの数秒でイラストを作成してしまうのだから、土台人間がかなう訳がないのも事実。
今後AIについて規制をするなどの手段が取られるかもしれませんが、一度手に入れたテクノロジーを人間は手放すことはできないそうありません。そう考えると今からAIイラスト規制して追い出すというのは現実的ではありません。
では、どうAIと向き合っていくべきか?
とりあえずAIイラストを試してみた。
百聞は一見に如かず、実際にAIイラスト試してみました。
試したのは下記のサイトです。
もっと高性能なAIイラストメーカーはありますが、有料だったり、操作が難しかしかったです。こちらのサイトは無料で簡単なので、お試しにはちょうど良いですね。
お題は・・・
バスケットボールを持つ 美女 ショートヘア
私が自力で描いた作品と比べてみましょう。
ど、、どっちがいい?
AI(キッパリ)
うーん、AI恐るべし。誰が見てもAIの方が魅力的な作品です。
こんなのが数十秒で出てきてしまうのですから、使いたくなる気持ちも・・・・
イヤイヤ、もうひとつくらい試してみます。お題は・・・
カメラを持つ美少女、一眼レフ、
かっ、完敗・・・・
AIイラストに負けても絵を描くモチベーションは下がらなかった。
この結果だけを見ると、もう自分で描く必要が無いんじゃないか?って思う方が結構いるそうです。どうですか?
私は全然そうはなりませんけど。
素人は絵を描く事自体が目的みたいなもんだからモチベーションは下がる訳がない!と強がりたいところですが、自分より上手な絵が簡単に生成されてモチベーションが上がる訳がありません。
ただ不思議なことに今回はAIに嫉妬するよりも、自分の絵がまだまだである事への不満の方が大きかったです。
特に不満なのが色の塗り方です。
どうも色選びが苦手で、アニメ塗りのシンプルな塗り方ではボロが出まくっている気がしました。
そこで、以前記事にもしたことがある【厚塗り】を試してみました。
はっきり言ってやり方は完全に忘れてましたので、記事を見ながら手探りで塗りなおしです。
その結果がこちら
どうでしょうか?先ほどの塗りからグッとクオリティが上がったと思いませんか?
AIのイラストと比べるとまだまだ質は低いですし、厚塗りは手間がかかって時間もかかりますので、AIとは真逆です。
でもなぜか光明が見えた気がしました。
AIと向き合った結果、自分の方向性が少し見えてきてモチベーションが上がったというよくわからない結果となりました。
AIとどう付き合っていくべきか?
立場によって意見は大きく違いますが、イラストを描く側からすればうまく利用していくのも一つの方法だと思います。例えば・・・
・背景を描くのが苦手・・・・AIに背景の素案を出させて、それを参考に描く。
・構図やポーズのアイデアが出ない・・・・AIに適当な素案を出させて、それを参考に描く。
0から生み出すのは大変ですが、何か元となるとっかかりがあると進めやすいですよね?
そんな時にAIを活用するのはありだと思います。(もちろんAIが出したのをそのまま使うのでは無く、あくまで素案として)
むしろ踏み台として使ってやるくらいの気概でいいんじゃないでしょうか?
まとめ
所詮素人なので、今はまだ上手くなりたいという欲求がAIへの嫉妬を凌駕しているだけかもしれませんが、少なくともAIイラストの登場により描くことへのモチベーションが下がるという結果にはなりませんでした。
AIの進化は日進月歩です。さらなる高度な技術で驚くようなイラストだけじゃなく漫画やアニメまで生み出される日が来るかもしれません。
でも、人間が描くイラストが無くなる事は無いと思っています。
写真が生み出されても風景画は存在します。スマホが生まれても紙の本は消えません。
AIの登場によりイラストのクオリティは急激な底上げがされてしまいました。これは、競争がより激化することを意味します。
一方でAI作品が溢れかえれば、人の手で描かれた作品自体の価値も上がっていくと思います。
そうならなくても、個人的にはもう描かなくてもイイやと思えるまでは描きたいと思います。
という事で今回は以上となります。
ご精読ありがとうございました。また次回をお楽しみに!