<
更新情報はコチラ

画像が表示されないトラブル復旧中です。しばらくお待ちください。

更新情報はコチラ

新着記事

イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】髪の描き方・塗り方を基礎から学ぶ

どうも、タヌスケ99(@sinzakki02)です。 今回は髪の毛の描き方について学びます。 人物を描く上で重要な要素は【瞳】【肌】そして【髪】だと考えます。特に髪は複雑な動きや質感を表現が難しく、なかなか上手に描けません。 ...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】瞳の描き方講座。もっと輝く瞳を描けるようになろう!

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。 今回は瞳の描き方について学びたいと思います。 以前にも瞳の描き方については記事にしたことがありましたがので、瞳の描き方自体は初めてでは無いです。 もちろんこの...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】モルフォ人体デッサンの模写で絵は上手くなるか?一週目終了時点の感想。

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。 今回は【モルフォ人体デッサン】を模写すると絵が上手になるか?について紹介します。 いきなりですが結論から・・・・ たいして変わりません。 めがね...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】人物の主線(清書)をキレイに描く方法

どうも、タヌスケ99(@sinzakki02)です。 今回も主線について学びます。 前回の記事でも主線について触れました。 主線の役割や効果、描き方について考えてみた結果、【輪郭は太く描く】【内側の陰...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】色トレス?輪郭?陰影?主線に関する考察。

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。 今回は主線についてについて考えてみました。 発端としては、色トレスが異常に下手で、色トレスで仕上げると下手に見えるというのがあります。 いきなりですが、質問です。 ...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】カラーラフでイラストの質も効率も上がる!?必須テクか?

どうも、タヌスケ99(@sinzakki02)です。 これまで【実践!デジタルイラスト講座】としておりましたが、今回より【イラスト実践記録】にタイトル変更します。 イラスト講座に限らずイラストの実践記録として、備忘録として記事...
イラスト用品

左手デバイスのある生活。小型液タブユーザーは必須の超便利アイテムを紹介!

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。 今回はデジ絵クリエイターの必須アイテム【左手デバイス】について紹介します。 『耳にしたことはあるけど、よくわからない。』『もっと効率よくデジ絵を描きたい』そんな方にはぜひ知って...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】パース定規と1点透視図法入門

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。 今回は背景、パースについての講座を実践したいと思います。 実は苦手意識を持ってまして、これまで避けていました。『難しそう』とか『用語やツールの使い方がわからない』と食わず嫌いだ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました