<
更新情報はコチラ

画像が表示されないトラブル復旧中です。しばらくお待ちください。

更新情報はコチラ
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】輝く瞳のメイキング講座

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回は瞳の塗り方についてです。※この記事は以前(2021年7月)公開した記事をリライトしました。以前にも瞳の塗り方は簡単に紹介した講座がありました。でも正直物足りないって思いましたよね? (私...
イラスト講座実践記録

【短期集中!髪の毛の描き方講座3】 まさるどっと子式の美麗着彩に挑戦!

どうも、タヌスケ99(@sinzakki02)です。今回も前回に引き続き髪の毛の描き方について学びます。今回は【短期集中!髪の毛の描き方講座】の3回目。ラストです。髪の塗り方講座初級編髪の塗り方を基礎から学ぶ初級編湊ゆう式に挑戦 中級編まさ...
イラスト講座実践記録

【短期集中!髪の毛の描き方講座2】湊ゆう式の美麗着色に挑戦!

どうも、タヌスケ99(@sinzakki02)です。今回も前回に引き続き髪の毛の描き方について学びます。今回は【短期集中!髪の毛の描き方講座】の2回目。髪の塗り方講座初級編髪の塗り方を基礎から学ぶ初級編湊ゆう式に挑戦 ←イマココ中級編まさる...
スポンサーリンク
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】影色選びの基礎知識と色調整の必須テクニック3選!

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回は【陰影の色選び】についての講座を紹介します。この記事は以前アップした記事の一部を別記事としてリライトしました。以前の記事で明度と彩度について学びました。今回は色相について学びます。その上...
イラスト講座実践記録

【短期集中!髪の毛の描き方講座1】 基本的な線画と色塗りを学ぶ

どうも、タヌスケ99(@sinzakki02)です。今回は髪の毛の描き方について学びます。人物を描く上で重要な要素は【瞳】【肌】そして【髪】だと考えます。特に髪は複雑な動きや質感を表現が難しく、なかなか上手に描けません。そこで今回を含めて【...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】瞳の描き方講座。もっと輝く瞳を描けるようになろう!

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回は瞳の描き方について学びたいと思います。以前にも瞳の描き方については記事にしたことがありましたがので、瞳の描き方自体は初めてでは無いです。もちろんこの時にならった瞳でも十分素晴らしいのです...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】モルフォ人体デッサンの模写で絵は上手くなるか?一週目終了時点の感想。

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回は【モルフォ人体デッサン】を模写すると絵が上手になるか?について紹介します。いきなりですが結論から・・・・たいして変わりません。めがね・・じゃあ、止めた。タヌスケ99まぁ、少し待ちたまえ残...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】人物の主線(清書)をキレイに描く方法

どうも、タヌスケ99(@sinzakki02)です。今回も主線について学びます。前回の記事でも主線について触れました。主線の役割や効果、描き方について考えてみた結果、【輪郭は太く描く】【内側の陰影・輪郭を表す線は細く描く】が良いのでないか?...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】色トレス?輪郭?陰影?主線に関する考察。

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回は主線についてについて考えてみました。発端としては、色トレスが異常に下手で、色トレスで仕上げると下手に見えるというのがあります。いきなりですが、質問です。↓の二つの絵、どちらが好みですか?...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】カラーラフでイラストの質も効率も上がる!?必須テクか?

どうも、タヌスケ99(@sinzakki02)です。これまで【実践!デジタルイラスト講座】としておりましたが、今回より【イラスト実践記録】にタイトル変更します。イラスト講座に限らずイラストの実践記録として、備忘録として記事にしようと思ったか...
イラスト用品

左手デバイスのある生活。小型液タブユーザーは必須の超便利アイテムを紹介!

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回はデジ絵クリエイターの必須アイテム【左手デバイス】について紹介します。『耳にしたことはあるけど、よくわからない。』『もっと効率よくデジ絵を描きたい』そんな方にはぜひ知って欲しい!!個人的に...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】パース定規と1点透視図法入門

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回は背景、パースについての講座を実践したいと思います。実は苦手意識を持ってまして、これまで避けていました。『難しそう』とか『用語やツールの使い方がわからない』と食わず嫌いだっただけかもしれま...
イラスト講座実践記録

【イラスト上達の最短ルート】目標断念のお詫びと再設定、3カ月上達法の2ndテイク披露

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回は過去記事のお詫びと反省、新たな目標設定について。そして【3カ月上達法】の2ndテイクが完成したので披露します。めがねなにそれ?過去記事についてのお詫び今から約4か月前にイラスト上達の最短...
イラスト講座実践記録

絵の練習って何すればいい?確実に一歩進むためのお絵描き練習法と実践。

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回は前回の【3か月上達法】のファーストテイクで浮彫(?)になった課題の練習について紹介したいと思います。じゃー!早速はじめますか!!と言いたいところですが、めがね絵の練習って何をしたら良いか...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】3カ月上達法を実践したらどれくらい上手になるのか検証開始!

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回はいよいよ本題に突入します。これまでの講座はいわば本題の為の助走。この本題をこなしてこその【イラスト上達のロードマップ】です。尚、【イラスト上達の最短ルート】とは、さいとうなおき先生がYO...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】ポージングでオリジナルキャラを更に魅力的にする。

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回も前回に引き続きオリジナルキャラの作り方講座についてです。前回は頭身を低くしてデザインの基礎部分を作っていく内容でしたが、今回は頭身を戻して実際のイラストに使える位まで作り込んでゆきます。...
イラスト講座実践記録

【イラスト講座実践記録】オリジナルキャラクターを作ってみよう!!

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回は「オリジナルキャラクター作り」について学んでいきます!!前回の記事から始動した新たなプロジェクト【イラスト上達のロードマップ】に沿ったカリキュラムです。※イラスト上達のロードマップとはイ...
イラスト講座実践記録

むちゃぶりキャラメーカー

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回紹介するのは、さいとうなおき先生のYouTube動画講座【簡単6ステップ】誰でもキャラクターデザインができる方法で紹介されたキャラクターの発注書を自動的に作成してくれるツールです。キャラ名...
イラスト講座実践記録

【実践!デジタルイラスト講座】イラスト上達の最短ルートを行け!

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。今回は短期間にイラスト上達するためのロードマップ(道筋)を考えてみたいと思います。これまで【実践!デジタルイラスト講座】では主にデジタルイラストの醍醐味である色塗りにフォーカスした講座をお届け...
イラスト講座実践記録

【実践!デジタルイラスト講座】色を塗ると失敗するのはカゲ色が原因かも。万能の3色を使え!

どうも、タヌスケ(@sinzakki02)です。突然ですが、イラストを描いていて、こんな事ありませんか?めがね・線画はうまく描けたのに色を塗ったら台無しになった。・なぜか色を塗るとイラストが汚くなる。・同じイラストを塗っているはずなのに自分...
スポンサーリンク